コンテンツへスキップ
ホーム » How to Move » 反り腰は腹筋を弱め、パフォーマンスを下げる。

反り腰は腹筋を弱め、パフォーマンスを下げる。

反り腰になりやすい方は、そのほとんどの場合において腹筋がうまく使いこなせていません。

その1番の理由が『反っているから』なので必然でもあるのですが、なぜ腰を反るとお腹にうまく力が入らなくなるのか。

姿勢という観点でお腹に力が自然と入る状態の重要性については以下の記事でお伝えしましたが、

この問題は動きの中にも影を落とします。

※ちなみに「腰を反ることができること」と「無意識のうちに常に腰を反った状態のままで居続けてしまうこと」とは全くの別物ですのでご注意ください。

今回の記事ではその点を掘り下げていきましょう。

上半身と下半身のつながりが途切れる

反り腰だと、上半身と下半身のつながりが途切れる

この図の矢印が示すように、頭のてっぺんから伝わってきた力(主に重力)が足裏から伝わってきた力(主に床反力)の方向と一致しません。このベクトルのずれが、そのまま腰の筋肉・関節構成体・骨への負担へとつながります

反り腰の方が、ぎっくり腰になりやすいのもそのためです。

また動きの中で、「体幹をねじる」ということは非常に重要であり、そのパワーを発揮するのは主に『股関節』『腹部』『肩甲骨』周辺の筋肉です。中でも腹部は、ねじれの動きもパワーも大きい部分なのですが、その背側に位置する腰の筋肉はねじる力を発揮する能力はあまり高くありません。身体をねじる時に腰を反って使っていると、ねじれの可動域少なくなるだけでなく、発揮するパワーも弱くなってしまうのです。

腹筋がうまく使えていれば、
動きの中で自然と腹筋は鍛えられる

「動きのつながりを作るために最も重要なのが腹筋なのであれば、
腹筋を使えるように筋トレをして腹筋を鍛えたらいいんじゃないのか?」

と考えてしまいですが早とちりをせずにもう少しだけ理解を深めましょう。

腹筋を鍛えたらダメなのではありませんが、その優先順位として、鍛えるよりも前に『日常生活の中で自然と使えている』という状態をまずは作り上げていただきたいのです。

日常生活の中でお腹が使えるようになると、まずはその最深層にある『腹横筋』が活性化されます。この腹横筋は、コルセットのように腰を守るだけでなく、お腹を引き締め、上半身と下半身のつながりを強化します。

そしてお腹周りをねじる筋肉は、腹部を対角に走る『腹斜筋』です。
この腹斜筋は下部肋骨と対側の骨盤とを近づけるように働きやすく、腹横筋が自然と働いている状態をベースに
普段の生活の中でもこの筋肉をうまく使って身体をねじるという動作を自然と行えるのが理想です。

例えば、坐ったまま後ろにあるものに手を伸ばすといった動作ですね。

それでは、最後にお腹を使えるようになる3つの基礎をお伝えします。

お腹を使えるようになる3つの基礎

①骨盤を立てる感覚を身につける

②背骨を常に長く使う

③動きの支点を腰ではなく、股関節に動く

主にこの3点です。


言葉で聞くと非常にシンプルで簡単そうですが、いざやってみると色々と難しさを感じるはずです。

この3点を身につけるため非常に役立つのが、THE コツ™️ チェアシリーズLaboo.ガンシナーなのです。

THE コツ™️ チェアシリーズ
THE コツ™️ チェアシリーズ
Laboo.
Laboo.
ガンシナー
ガンシナー

まずはこれらのツールを利用して、
姿勢をコントロールする能力を高めてから、どんどん体幹を鍛えてみてくださいね。